3月第3週が終わりました。3月も後半に突入です。
この1週間の日経平均株価は37,000円台での推移が多かった印象ですが、週単位では+1,017円で着地しており、この1-2月続いていた下落傾向から持ち直したのか気になるところです。
3月末配当・優待も狙った個人投資家の買いも入る時期と言われていますが、果たして影響はどの程度なのかも気にはなりますが、上がり過ぎると買いにくくなるのでそれはそれで困ります汗
そんなこと言っても継続購入作戦を取っている以上は買うことを念頭に見ていくんですが。。笑

引き続き「直近10年くらいで増配傾向×大手×買いやすくなった」銘柄を中心に購入です。
・富士フィルムを1株購入
・NTT(日本電信電話)を3株購入
日経平均株価がどうこうと書きましたが、継続購入していた商社株がバフェットさんの買い増しの話もあって急騰してしまい、買うのをためらってしまいました。。。
同じく金融株も上がっていってしまったので完全に買い損ねました。。。汗
というわけで、1株150円くらいで買えるNTTと、割安感が出てきた富士フィルムを買うだけという何とも地味な週になってしまいました。
来週も上がり続けたら買えるものがドンドン減ってしまう感じがするので、さてどうしたものかという状態です。
うっかりしていましたが、旧NISAで持っていた株を売って新NISAで買い直そうとしたら値上がってしまって、しまったなー、、、となっているところです。
配当金のためには買い直したいですが、高値で買うのも、、、でももっと上がってしまうかも、、、あと数日悩んで決めようと思います笑