投資実績(4月1週(3/31ー4/4))

投資実績

4月に入り、多くの企業が新年度に入ったと思います。
街にも新社会人や学生さんなどが増えてきて爽やかなシーズンになりますね。

とのん気に思っていましたが、トランプ大統領の相互関税が発端となり世界同時株安、、、汗
市場が大きく動いた1週間でした。

金曜の日本市場が閉じた後の欧州やアメリカ市場も大きく下落しているので、週明けの日本市場も引き続き下落していくのでしょうか。。この辺りの予想は全く当たる気がしないので、下がるながら下がるでタイミングを見て買っていきたいなと思っています。
「落ちるナイフはつかむな」と言われましても、底を打ったのを確認してから投資なんて素人にはハードル高すぎです笑 ビビりながらも継続購入かなと思っています。強いて言うなら下落傾向なら週の後半に買うくらいですね。

引き続き「直近10年くらいで増配傾向×大手×買いやすくなった」銘柄を中心に購入です。

・三菱HCキャピタル・三菱UFJ・日立製作所・トヨタ自動車を1株購入
・NTT(日本電信電話)を3株購入

木曜に大きく下がったので、よし!買うぞ!と思って買ったら金曜にさらに下がりました笑
まあ素人がやるとこんなもんです。
それでも最近上がり過ぎていて買う対象から外していた金融銘柄が再び買いやすくなってきたので、来週以降も見ていこうと思っています。
商社はもう少し下がったら購入対象に復活、不動産は思ったよりも落ちていないのでまだ対象から外します。
トヨタ・日立・富士フィルムなど自分が業界問わず追っている企業さんは買いやすい価格になってきたので、これらも見ていきます。ただ、トヨタは特に関税の影響を受けそうなので今後の株価には注視です。

先週、旧NISAで売った銘柄を3月末で買い戻しましたが、高値だったのでちょっと損した気分になってしまいました。関税が1週間早ければ3月末バーゲンセールだったかもと思うのは不謹慎ですかね汗

本当に予想通りにはいかないものです。
3月末配当が入ってくるまで先立つものが乏しいので、様子を見ながらちびちび買っていきますが、本当に世界同時不況まで発展するのかマクロなところが気になりますね。
あとは、自分たちの日常への影響ですね。スーパーなどでさらにいろいろ値上げをされるとちょっとなー汗 これはミクロな視点ですね笑

何だかんだで4月は何か始めたくなる新シーズン!
桜を見てワクワクも感じながら過ごしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました