投資実績(3月2週(3/10ー3/14))

投資実績

3月第2週が終わりました。
やっと暖かくなってきたと思っていたら花粉シーズン本格化です。
毎年この季節は、日本の花粉症を画期的な何かで改善してくれる企業がいたら投資したいなと思ってしまいます笑
以下はニュースなどを見てのイメージなので本当かどうかも曖昧ですが、花粉何とかできないですかね。。。
・花粉が発生しにくい苗木は価格もあり、まだシェアは半分くらい → 植え替えが進まない
・国内産のスギは海外産の木材よりも高いので、国産を使おうとなりにくい → 伐採が進まない
・スギ自体の利用できる範囲の課題もあり、切っても使う先が見い出しにくい → 伐採が進まない
・林業の人手不足もありそもそも切れない → 伐採が進まない

理想は植え替えていくことなんでしょうけど、なかなか進まない理由もわかります。。。
スギに無害だけど花粉発症を抑える液体を霧状にしてかけるといったアイディアを持つ企業のニュースも見ましたが、切れないならそういった対策になっていくんでしょうかね。。。
花粉対策のスタートアップなどの話も聞きますが、日本中から出資が集まりそうですね笑

さて、花粉について語ってしまいましたが笑、
引き続き「直近10年くらいで増配傾向×大手×買いやすくなった」銘柄を中心に購入です。

・三井住友FG・日立製作所を1株ずつ購入
・NTT(日本電信電話)を3株購入

今週は火曜日に日経平均株価が下落して、アメリカも下落が続いているということで、
週後半にもう1回なんて思っていたら株価が上がって買うタイミングを逃したという状況です笑
それでも三井住友FGはそれなりに落ちたので久々に購入しました。
金融業界は金利の関係での業績伸び予想があるからか、関税合戦とか停戦の混乱とかいろいろニュースが出ても粘り強いですね。

株主優待が復活傾向とか、いろいろ気になる動きもあるので目移りしてしまいますが、
ひとまずは3月末までペースを乱さず継続していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました