投資実績(3月1週(3/3ー3/7))

投資実績

3月に入りました。
3月は月末に配当権利確定日となる企業が多いため、
業績予想や増配などのニュース・情報で盛り上がる印象ですが、
今年はウクライナで起きている戦争と関税で市場が揺れているイメージを持ってしまいます。
投資環境を超えたところで、とてつもなく大きな変化が起きていると思いますが、
それについては申し訳ありませんが触れずに置きたいと思います。
(政治などの話は避けたいためです)

この1ヶ月くらいの日経平均株価を見ていると、
時折大きく反発しますが上げ下げを繰り返しながら下落傾向にあるように思います。
これをどう捉えるかは悩ましいですが、株数を増やすことを意識する身としてはビビりながらも
継続して購入するという状態は維持したいと思っています。

引き続き「直近10年くらいで増配傾向×大手×買いやすくなった」銘柄を中心に購入です。

・INPEX・三井物産・日立製作所・三菱地所・三井不動産を1株ずつ購入
・NTT(日本電信電話)を3株購入

久々に不動産銘柄を購入しました。
一時急上昇しましたが、徐々に落ち着いてきたので投資再開という形です。
配当利回りは2%くらいでそこまで良いわけではないのですが、
増配傾向の銘柄として購入候補としてベンチマークしている2社になります。
また下落傾向が見えたら購入していこうと思います。

商社株を筆頭に、値動きの幅が大きくなっている印象があるため、
下がったタイミングを引き続き狙っていきたいと思います。
逆に見ると金融は粘っているような見え方をしていますね。

いろいろ考えても3月も実質あと3週間です。
本当にいろんなニュース・情報が飛び交いますが、
淡々と積み上げていく、このことに集中しよう、と自分に言い聞かせていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました